1月行事食(おせち料理)

eiyou_20250101

メニュー

eiyou_20250101

【朝食】

・柚子生酢・かぼちゃの煮物・ほうれん草の和え物・紅白蒲鉾・さけの南部焼き

 

【おせち料理】

 ・有頭海老の旨煮 ・ハムスモーク ・ほたて煮 ・数の子 ・寿高野の煮物 ・伊達巻き ・絵馬蒲鉾 ・花三色 ・カニカマ ・六角里芋煮 ・昆布巻き  ・黒豆煮 ・若桃の甘露煮 ・栗きんとん  

あけましておめでとうございます。

1/1、おせち料理を提供しました。

元旦は、年神様をお迎えし一年の豊作と家族の安全を祈願します。「今年も家族みんなが健康で幸せに暮らせますように」という願いが込められた縁起の良いおせち料理を家族みんなで囲みます。

【食材や料理に込められた意味】

・かずのこ:子孫繁栄

・黒豆:邪気祓いの黒と、マメで健康に暮らせますように

・海老:腰が曲がるまで長生きするように

・伊達巻:巻物に似ていることから、学問成就や文化の繁栄を願う

・紅白蒲鉾:日の出に見えるため、新年に相応しいとされる

・栗きんとん:勝ちクリは勝ちを意味し、きんとんは金銀財宝の意味を表し「勝負に勝ちますように、お金が豊かになりますように」

昆布:こぶ(喜ぶ)と養老昆布(養老)とを掛け合わせ「いつも喜んで過ごせ、長生きできますように」

PAGE TOP